2018年第1回トヨタ・ソーシャルフェス
2018.06.11
こんにちは。カローラ島根応援隊長のカロちゃんです。
昨日(6月10日)、松江市鹿島町の古浦海水浴場で「TOYOTA SOCIAL FES」があり行ってきました。
この活動は、2012年ハイブリッドカー「アクア」の発売を機に、日本全国の、主に水辺の環境保全や
様々な”未来を良くするため”の活動ということでスタートしました。
今年から「トヨタ・ソーシャル・フェス」と名前を変え、ここ島根県では今年の1回目として
「海岸の清掃活動をしよう!!」と、古浦海水浴場の清掃活動を永年行っていらっしゃる"小さな親切運動
山陰本部”さんと一緒になって清掃活動をしてきました。
活動は短時間でしたが大変多くの方がこの活動に参加され、瞬く間にゴミの山が出来上がりました。
カロちゃんも一生懸命拾いましたが、その中で気になったのは「プラスチックの破片」がすごく多いって
ことで、最近よくテレビなどで海鳥や魚などの胃袋からこうした化学物質が出ているといった報道を目にし、
こうした破片を飲み込んで消化されずに死んでいったりするんだって、改めて実感しました。
(カロちゃんの拾ったゴミの9割はプラゴミでした)

高齢者疑似体験
2018.06.06
こんにちは(^_^)/
営業企画課の松浦です。
先日本社社員による「高齢者疑似体験」を行いました。
☆体験の目的
生きていれば誰でもいつかは「高齢者」。
若いころは何でも「できる!」ように思いますが、加齢により少しずつ
「できない・・・」が増えていきます。
実際に恒例のお客様の身体状況になり店舗内を観察し、お客様視点を考えてみましょう。
お困りになるであろう点や接客時の注意点を自分自身で体感することを目的としています。
☆体験の流れ
二人一組になり、高齢者と介助者を交代で体験していきます。
体験は一人10分。
手首や足首には重りのバンドを装着し、さらに腰をまっすぐにできないよう前かがみ姿勢にさせる
ベルトを装着。これだけでもしんどいです!
難聴体験のためヘッドホンをつけ、白内障体験用に視野の狭くなるゴーグルをつけて
実際に事務所内を歩いてみました。
杖を持って歩くのですが、視界は狭く、音も聞こえにくく、腰はまがったままの体制で
ものに当たらないように歩くことがこんなにも大変なことだと実感しました。
たった10分で全員汗だく!
高齢者の方々の何気ない行動はとても負担になるのが痛感できました。
また、高齢者がご来店された際、展示物や什器の配置に十分に配慮しないといけないことが
わかり、貴重な体験となりました。
「相手の立場になって」ということの言葉の重みも再確認できました。

「しまねパッソ女子」撮影会報告!!
2018.05.28
こんにちは。カローラ島根応援隊長のカロちゃんです。
先日、今年最初の「しまねパッソ女子」の撮影会があり、ちょっと覗いてきました。
会場は岸公園(松江市の県立美術館に隣接した公園で宍道湖湖岸にあります)。
ご覧の通りピッカピカの晴天で、雲一つない好天気でした。
スタッフの皆さんは3時頃から撮影準備に入り、クルマの位置決めや撮影アングルなどを
入念に打ち合わせして、午後5時半過ぎに撮影スタートしました。
この日は仲良し友達4人組で、ワイワイガヤガヤとにぎやかに始まりました!!
ご覧の通り風もなく湖面もとっても穏やかで、嫁島もクッキリと浮かんでます~。
夕日の時間になると、カメラマンのキーモン(岸本茂樹)さんは大忙し!!
アッという間に日が沈んじゃいますので、その短い時間にモデルさんを入れ替えしながら”渾身のショット”を狙います。
さてさて、どんな写真が出来上がるやら・・・・カロちゃんとっても愉しみで~~~~す!!(^_^)/
写真が出来たらこのブログで報告しますので、皆さんも楽しみに待っててくださいね~!

5月もイベント盛りだくさん!
2018.05.09
こんにちは(#^.^#)
花や木々が鮮やかな彩りを増し
過ごしやすい季節となりました☆
さて5月もカローラ島根ではイベント盛りだくさんです!!
「踏み間違いサポートブレーキ(ICS)体験会毎週開催」
「今だけお得な安心安全パッケージ」
「ノア・エスティマ用品キャンペーン」
「とびっきりのU-CAR展示中」
「8店舗一斉おもてなしフェア」
などなど!お客様に嬉しいイベントやキャンペーンを
開催します!!
ぜひお越しください(^_^)/
22ページ(全23ページ中)