島根中学校で講演活動!
2021.01.22
本社採用担当の村上です。
前回のブログでも取り上げましたが、2021年も定期的に松江市内の小中学校にて
「まつえ子ども夢☆未来塾」の講師を引き受けています。
子どもたちの未来を応援する社会貢献活動として
そして、将来この地元島根で働きたいという若者を一人でも増やすために積極的に参加しています。
いつものように、冒頭で「仕事に対するイメージ」を聞いてみたところ
「楽しそう、面白そう」に手を挙げたのがなんと0人…。
これは話しがいがあるな、と感じました。
◎ホンモノの仕事とは、『自分の好きなことや得意なこと+人の役に立つこと』
◎自分の「得意」は誰かの「苦手」。自分の「苦手」は誰かの「得意」。「お金」はそれを交換するための単なる(便利な)アイテムに過ぎない
こんな話をできるだけわかりやすくして語っています。
講演後、生徒さんから感想を送ってもらいました。講演がきっかけで仕事に対するイメージが少しでも変わったのなら嬉しいし、私も彼らと一緒に楽しい地域、楽しい未来を作っていきたいと思うのです。

前回のブログでも取り上げましたが、2021年も定期的に松江市内の小中学校にて
「まつえ子ども夢☆未来塾」の講師を引き受けています。
子どもたちの未来を応援する社会貢献活動として
そして、将来この地元島根で働きたいという若者を一人でも増やすために積極的に参加しています。
いつものように、冒頭で「仕事に対するイメージ」を聞いてみたところ
「楽しそう、面白そう」に手を挙げたのがなんと0人…。
これは話しがいがあるな、と感じました。
◎ホンモノの仕事とは、『自分の好きなことや得意なこと+人の役に立つこと』
◎自分の「得意」は誰かの「苦手」。自分の「苦手」は誰かの「得意」。「お金」はそれを交換するための単なる(便利な)アイテムに過ぎない
こんな話をできるだけわかりやすくして語っています。
講演後、生徒さんから感想を送ってもらいました。講演がきっかけで仕事に対するイメージが少しでも変わったのなら嬉しいし、私も彼らと一緒に楽しい地域、楽しい未来を作っていきたいと思うのです。

