「まつえ子ども夢☆未来塾」
2020.11.16
本社採用担当の村上です!
島根トヨタグループの社会貢献活動の一環で
11月10日に松江市立八雲小学校にて、5年生を対象に
「まつえ子ども夢☆未来塾」の講師として授業をしてまいりました。
「まつえ子ども夢☆未来塾」とは、松江市が平成26年度から行っている事業で
キャリア教育の一環として、地元企業(事業所)の方々を希望する市内小中学校へ
「夢☆プレンゼンター」として派遣する取組のことです。
私も昨年度よりプレゼンターとして、市内各地の小中学校で
「仕事ってなんのためにするの?」をテーマに
人間が生きる目的やお金の使い方などを取り上げ
子どもたちに好きなことや得意なことを仕事にする意義をお話しています。
講義の冒頭では必ず、子どもたちに「仕事に対するイメージ」について手を挙げてもらうのですが、大半が「なんだか辛くて大変そうなこと」の方に手を挙げます。
この授業を通して仕事のやりがいや楽しさを少しでも考えるきっかけになってくれれば嬉しく思います。今年度も各学校から声をかけていただいているので、積極的に出かけて行こうと思っています。
島根トヨタグループの社会貢献活動の一環で
11月10日に松江市立八雲小学校にて、5年生を対象に
「まつえ子ども夢☆未来塾」の講師として授業をしてまいりました。
「まつえ子ども夢☆未来塾」とは、松江市が平成26年度から行っている事業で
キャリア教育の一環として、地元企業(事業所)の方々を希望する市内小中学校へ
「夢☆プレンゼンター」として派遣する取組のことです。
私も昨年度よりプレゼンターとして、市内各地の小中学校で
「仕事ってなんのためにするの?」をテーマに
人間が生きる目的やお金の使い方などを取り上げ
子どもたちに好きなことや得意なことを仕事にする意義をお話しています。
講義の冒頭では必ず、子どもたちに「仕事に対するイメージ」について手を挙げてもらうのですが、大半が「なんだか辛くて大変そうなこと」の方に手を挙げます。
この授業を通して仕事のやりがいや楽しさを少しでも考えるきっかけになってくれれば嬉しく思います。今年度も各学校から声をかけていただいているので、積極的に出かけて行こうと思っています。
