いつも感謝
2020.10.15
今回、ブログを担当します販売課の中本です。
10月も中旬に入り寒さが一層増し
朝方は寒くて布団からなかなか出れなくなったようなきがします(^_^;)
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
もうじき冬に差し掛かりますが、、、
秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋など
いろいろ言われる時期でもあります。
食欲の秋ということで美味しい物を食べすぎて
かなり太ってしまいました(^_^;)
なので、最近は夜や昼間に散歩をするのが日課になっています。
私は、個人的に土手を歩くことが好きです。
この写真は、春なのですが、
きれいで思わず撮った写真です。
春は桜が咲いていましたが、
最近は、葉っぱも枯れ落ちて落ち葉がたくさんあります。
川沿いを歩いていると、川の音、涼しい風が吹いたりと
色々な変化 が味わえて気持ちいいですよ\(^O^)/
これからは、今以上に寒くなりますので、
お体に気を付けて皆様も散歩されてみてはいかがでしょうか?
今週の17・18日は大感謝祭となっております♪
益田店は、いも煮をやっておりますので是非、食べに立ち寄ってみてください!!

元気いっぱい!
2020.10.07
こんにちは。今回 担当します浅野です! 肌で秋を感じる季節となりましたね♪
さて先日、吉田小学校2年生16名の生徒さんが職場見学にいらっしゃいました \(^^)/
元気の良い挨拶から始まり、説明が始まるとみんな一生懸命メモをとっていました。事前にいただいていた質問に答えながら、更にまた新しい質問がドンドン出てきて、今回担当した販売課の村上が子供達の期待に応えようとわかりやすく説明をしていました!
工場では、初めて車の下を見て「ワ-----!!」と声に出しジ--っとサ-ビスの作業を見ていたり、工具の説明を聞いたりと
「ヘ---」・「その工具知っとる知っとる」など興味津々で聞いていました。
見学は30分程度ではありましたが、なんといっても
“元気の良い挨拶から始まり、元気の良い挨拶で終わる” 気持ちの良い時間でした♬
職場見学に来てくださりありがとうございました。
追伸!
トップ画像の写真はサ-ビス水津係長が撮った秋を感じるナイスショットです^^

蒸気船まんじゅう
2020.09.29
こんにちは。益田店サービスの上村です^^
今日は、私の家の近所にあります、『道の駅 阿武町』の 蒸気船まんじゅう について紹介しようと思います!!
蒸気船の形をしたこのおまんじゅうは、作り続けて約100年、炭火焼きでひとつひとつ焼き上げており、あずき と カスタードクリームがあります
蒸気船まんじゅうの始まりは、約100年前、日露戦争に伴い、北浦の日本海にロシアの軍艦(蒸気船)がたびたび出現。これを見た人たちが、
「蒸気船を焼いて食ってしまえ!」
と、気勢を上げ、蒸気船の形のおまんじゅうを作ったのが始まりと言われています。
写真の人物は、私の義父です。代々お菓子屋をやっています^^
蒸気船まんじゅうは、あずき120円(税込)、カスタード120円(税込) になります♪
ぜひ気になる方はご来店ください^^
ですが現在、道の駅改装工事のため、蒸気船まんじゅうは、しばらくの間お休みとなっています。11月下旬ごろ営業再開予定です!!^^
僕も、今からどんな店舗になるか楽しみです♫

夢に向かって突っ走れ!!
2020.09.24
こんにちは!カローラ益田店の神城(こうじろ)です^^
先日、益田翔陽高校の電子機械科の生徒さん4名が、3日間インターンシップに来ました♪
今年は僕が、作業の説明などをさせてもらいました!! 僕は、説明が下手でちゃんと理解してくれているか不安でしたが、生徒さんから質問をしてくれたので、説明不足のところを、上手く補うことができたので、とても助かりました(笑)^^
生徒さんたちは、暑い中よく頑張って作業していたと思います。また、生徒さんたちの中で、4名のうち2名が将来、自動車整備士を目指したいと言っていたので楽しみにしておきたいと思います^^
ここからは、生徒さんの感想をご紹介します♫
Sさん
『 今回のインターンシップで、沢山の車に触れることができ、貴重な体験をさせていただいて、とても将来の参考になったし、楽しかったです。』
Tさん
『 僕は将来、自動車整備士になろうと思っているので、トヨタカローラさんでの経験は、自分のなりたい職業に直結することばかりで、すごく楽しかったです。整備士は、様々な車のパーツの点検だけでなく、洗車などの外観をきれいにするのも仕事なので、ただ車を整備するのではなく、お客様を喜ばせることを第一に頑張っているんだなと感じました。 3日間ありがとうございました。』
Yさん
『 3日間インタ-シップを受けてとても楽しかったです。いろいろな車を見ることができたし、普段見れない車の下が見れたので楽しかったです。
自分がやらせてもらった事は洗車とエアコンのフィルタ-交換とタイヤの溝でした。洗車は楽だと思ってたんですけど拭く時がとても大変で手にマメが出来ました。エアコンのフィルタ-交換は向きをそろえて入れるだけを注意してやればよかったので楽でした。タイヤの溝は計り方が思っていた以上に難しかったです。
自分はまだ進路が決まってないのでトヨタカロ-ラにするのもありだと思いました。』
Sさん
『 普段、車の整備のお仕事に関わらせていただく機会は無いのでとても貴重な体験をさせて頂きました。自動車整備のお仕事に今まで興味はあまりなかったのですが、インタ-シップで体験させて頂いたお陰で興味が沸きました。車検はどんな事をどういう風にするのかなどが知れて、体験できてとても楽しかったです。将来何の職業に就くかは決まってないのですが、こういう系のお仕事もやってみたいな と思いました。今回の経験を今後に活かしていけると良いと思います。有難うございました。』
タイヤの溝を計ってます。
エアコンのフィルタ-交換
ワイパ-ゴムの交換
とても嬉しい感想を有難うございました ╲(^^)/
これからの将来のために頑張って下さい!

34ページ(全50ページ中)