車のカギ 進化してます
2024.08.01
こんにちは。
トヨタウン安来の島田です。
最近の車は先進機能がたくさん付いていて凄いなと思う今日この頃。
衝突回避など事故防止を支援したり、ハイビーム・ロービームの上下自動切換えは当たり前。
いつもお使いのスマートフォンで車の状態を確認・操作したりと快適なカーライフの為の機能がたくさんあります。
そこで今回は今お使いのスマホが車のキーになる
デジタルキーをご紹介します。
スマホ1つでドアのロック/アンロックが可能になり
さらに車の始動もできる便利な機能です。
※車種により車両のロック/アンロック時にはスマホ画面での操作が必要になる場合があります。
今はスマホがあれば鍵も財布も持たなくてもお買い物やデートなどお出かけができる時代!
すごいですね。
そして…
デジタルキーの素晴らしいところはアカウントの共有ができるところ。
ご家族やお友達への車の貸し借りが簡単になります。
例えばショッピングモールで体調が悪くなり先に車に戻ってゆっくり休みたいけど
別行動のカギを持っている家族と連絡がつかない。
そんなときデジタルキーをシェアしていれば先に車に戻りエアコンもつけてゆっくり休むことができますよね。
ちなみにシェアキーはシェアする期間を指定したり、お使いになる操作(ドアのロック/アンロックのみなど)を
制限することもできます。一時的に家族に車を貸す、運転免許を持っていない人にドアのロック/アンロックのみ
操作できるキーを渡す等、用途にあわせて制限が可能です。
デジタルキーのサービスを利用するためには…
①デジタルキー搭載のお車を購入or新車ご注文時にメーカーオプションのデジタルキーを購入
②各種契約の申込み「T-connect基本サービスご契約」※1、「デジタルキーのオプションサービスを契約」※2
※1 T-connect基本サービス:初度登録日より5年間無料/6年目以降は月額330円(税込)かかります
※2 デジタルキー:初度登録より3年間無料/4年目以降は月額550円(税込)かかります
価格は消費税10%込み(’24年6月現在)の価格です。
③TOYOTAアカウントとデジタルキー契約の連携
④スマホにデジタルキーアプリをインストール
⑤オーナーキーを登録する
詳しくはこちらをご覧ください。
★デジタルキーが利用できない状況に備えて、常に車のキーも携帯いただくことを推奨いたします。
車の性能や機能の進化にはビックリしますね。
5年・10年先のカーライフがどう変わっていくのか楽しみです。

ルーミーのいいところ3選!!
2024.07.18
こんにちは。トヨタウン安来の永島です。
早速ですが、ちょうどいいサイズ感と安全性に優れた人気車種のルーミーの魅力についてご紹介させていただきます!
トヨタルーミーは5ナンバーのコンパクトボディで、取り回しがしやすい車です。
また、コンパクトながら使い勝手に優れる広い室内と多彩なシートアレンジが可能で、日常使いはもちろん、アウトドアやキャンプなど趣味の車としても使うことが可能です!
・ルーミーのサイズ
全長 3,705㎜
全幅 1,670㎜
全長 1,735㎜
全長が短く、高さがあるため運転がしやすく、頭上空間にゆとりがあります。
そんなルーミーのいいところを3つに分けて紹介します!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1,広い室内空間
2,多彩なシートアレンジ
3,先進安全装備を全車標準装備
1、広い室内空間
なんといってもルーミーの最大の魅力は使い勝手に優れる広い室内空間です。
室内の寸法は、
室内長 2,180㎜
室内幅 1,480㎜
室内高 1,355㎜
長さ、高さがあり前後のシートの間の距離が広く、後席スペースにゆとりがあります。足が長い方でもラクラク足が組めちゃいます!(笑)
左右スライドドアで乗り降りがしやすいのでどんな方にも優しい車になっています!
また、頭上空間にゆとりがありますので窮屈感もありません。
小さなお子さまなら、室内で立って着替えることも可能です!
2、多彩なシートアレンジ
フロントシートはウォークスルーとなっているため、前席から後ろの席への移動が容易です。リアシートは240mmのスライドが可能です!
ラゲッジスペースを多く確保するもよし、2列目の空間を広くとるもよし!用途に分けて調整ができます!
また、リアシートはダイブイン機構を採用しており、ラゲッジルームの床とフラットになりますので、長尺モノや自転車などの積載も可能です。
3、充実の安全装備
ルーミーは予防安全システム「スマートアシスト」がグレードにかかわらず全車に標準装備しております!!
衝突回避支援ブレーキ機能・衝突警報機能はもちろん、ブレーキ制御付誤発進抑制機能(踏み間違い防止装置)も搭載しております。オートハイビームや全車速追従機能付アダプティブクルーズコントロール(カスタムのみ)など、運転の負担を軽減する機能も搭載されています。
ニュースでよく聞くアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故を未然に防ぐことができます!!
これはありがたい機能です(^^♪
誤発進抑制機能作動イメージはこちらをクリック
その他にも魅力がたくさんあります!
さらに詳しく知りたい方へ
→気になる方はこちらをクリック
子育てこれからの若いパパ・ママから、子育てがひと段落した大人のお父さん、お母さんまで
幅広い世代のファミリーカーとしておススメできる1台です!
#ルーミー
#ファミリーカー
#スライドドア
#トヨタカローラ島根

駐車場 便利機能使ってみた
2024.06.26
こんにちは。
トヨタウン安来の島田です。
最近どこへ行っても車が多いなと感じませんか?
コロナも落ち着いてショッピングモールやアミューズメント施設など
かなり駐車場が混雑してますよね。
駐車スペースが狭かったり混雑してたりするとヒヤヒヤされる方もおられるんじゃないでしょうか。
そんな時にスイッチを押すだけで駐車操作を支援してくれる便利な機能があるんです。
その名も『アドバンストパーク』!!
ハンドル操作、アクセル、ブレーキ、シフトの全操作をアシスト
してくれるので安心して停めることができます。
またカメラやソナーによって周囲を監視しながら駐車を支援してくれるので
障害物を検知した場合には警報を鳴らし、ブレーキ制御を行うことで接触回避を支援します。
●駐車が苦手でスーパーなどの駐車場で何度も切り返してしまう
●前向き駐車やバック出庫はなれなくて不安
●縦列駐車が苦手なのに縦列駐車の枠しか空いてない
そんな時には是非使ってみて下さい。
駐車目標となる白線や隣接車両がある並列駐車場での駐車や出庫をサポート。
駐車スペースなどの状況により切り返しが必要な場合は切り返し操作もアシストします。
それでは早速使ってみましょう(^^)
6番のスペースに駐車したいと思います。
まずは
☆駐車したいスペースの横に停車します。
そして
☆アドバンストパークスイッチを押します。
あとは
☆駐車位置を決めます
☆いよいよ動きますよ~
慣れないうちはちゃんと駐車できるかドキドキします(;^ω^)
おつかれさまでした(^^♪
いつも止める駐車スペースに白線がない場合はどうなの?
と思われた方。安心してください!
路面模様をカメラ画像に記憶し白線や隣接車両がない場合でも
出来るんです!
いつも使う駐車スペースを3か所登録可能!
事前に駐車位置を登録することで、区画線のない駐車場や隣接車両がない環境下での駐車操作もアシスト可能です。
気になる方は当社スタッフまでお尋ねください。
※本システムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任をもって
周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。
※本システムは、駐車環境や周辺状況および天候状況によっては使用できない場合があります。
≪アドバンストパーク(高度駐車支援システム)搭載の当社取り扱い車種はこちら≫
アクア、ヤリス、ヤリスクロス、アルファード、ヴェルファイア、ヴォクシー、ノア、シエンタ、
プリウス、カローラクロス、クラウン、クラウンクロスオーバー、クラウンスポーツ、bZ4X
いや~、トヨタ車ってすごいですね。
この他にもたくさんの便利機能が搭載されております。
またブログで紹介いたしますので是非チェックしてみて下さい。

暑さ対策 お薦めオプション
2024.06.16
こんにちは。トヨタウン安来の島田です。
暑い日が続いておりますがみなさん体調の管理は大丈夫でしょうか?
喉の渇きを感じる前に水分補給をして、外で活動する際はこまめに休憩をとってくださいね。
さてさて、こんなに暑いと車に乗り込んだ時とても暑くて嫌になりますよね。
そこで今回はスマホ操作で事前に車内を快適な温度に設定できる機能をご紹介します。
その名もリモートスタート(アプリ)!
これはMy TOYOTA+(まいとよたぷらす)というアプリの便利な機能の一つで
車から離れた室内からエンジンをかけることができるので、乗り込んだ時には快適な温度になってます。
アプリのインストールや初期設定など詳しくは販売店までお問い合わせください。
とても便利なリモートスタート機能。
利用金額が高いんじゃないの?と思われる方もいらっしゃると思いますが
なんと月々220円(税込)のお手頃価格。
夏季・冬季など一定の期間のご契約も可能ですので
暑い季節や寒い季節に絞ってご利用すればよりコストを抑えることができます。
では実際にリモートスタートの利用設定をやってみましょう!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
トップに戻ってみると…
これで室内にいながらお車の
エアコンを作動させることができます
※リモートスタート(アプリ)はT-Connectの契約が必要です。
夏だけでなく寒さの厳しい冬でも
活躍する機能ですので是非ご活用ください。

3ページ(全25ページ中)