松江の山登り②
2019.07.03
こんにちは。黒田店、門脇です。
梅雨入りもして曇天な日々が続いていますね。九州の豪雨も心配です。
松江の雨もこれからでしょうか。
前回に引き続き松江の山登りした写真です。
今回は和久羅山です。標高262m、山頂まで1016m。
嵩山のすぐ隣(南側)にある山で松江市内からよく見えます。山頂までは40分程度で登れます。
展望台からは松江市方面、宍道湖、中海、大山まで望めました。

だんだん道路から見えるこの山です。

登山道入り口は少しわかりにくいかも、車も十分に駐車できます。

ここから入り口です。杖もあります。

登山道も整備されていて登りやすくなっています。

竹林を抜けて行きます。

勾配は少し急になっています。ロープもあるので下りも安心。山頂まであと少し。

山頂です。しっかり整備してあって広くなっています。

奥の展望台から中海、大山が望めます。

松江市内も近くに見えます。

ベンチもあります。

だんだん道路もよく見えます。
松江にはまだまだ多くの山がありそうです。
今後も写真アップしていきます。
梅雨入りもして曇天な日々が続いていますね。九州の豪雨も心配です。
松江の雨もこれからでしょうか。
前回に引き続き松江の山登りした写真です。
今回は和久羅山です。標高262m、山頂まで1016m。
嵩山のすぐ隣(南側)にある山で松江市内からよく見えます。山頂までは40分程度で登れます。
展望台からは松江市方面、宍道湖、中海、大山まで望めました。

だんだん道路から見えるこの山です。

登山道入り口は少しわかりにくいかも、車も十分に駐車できます。

ここから入り口です。杖もあります。

登山道も整備されていて登りやすくなっています。

竹林を抜けて行きます。

勾配は少し急になっています。ロープもあるので下りも安心。山頂まであと少し。

山頂です。しっかり整備してあって広くなっています。

奥の展望台から中海、大山が望めます。

松江市内も近くに見えます。

ベンチもあります。

だんだん道路もよく見えます。
松江にはまだまだ多くの山がありそうです。
今後も写真アップしていきます。