スパークプラグ交換
2022.04.13
みなさんこんにちは!サービスエンジニアの神城(こうじろ)です。前回の僕のブログでは「GR商品紹介」でした。今回はクルマのメンテナンスコーナーをやりたいと思います。
タイトルでも書きましたが今回は「スパークプラグ交換」を紹介します。このスパークプラグという部品は何をしているかというとエンジン内部に噴射された混合気(ガソリンと空気が混ざった爆発しやすい気体)に電気で火をつけて爆発させる部品です。
いつもどうり僕の86を実験台にします。
なぜ今回スパークプラグの交換をしたかというと、この部品が劣化してくると着火させにくくなってエンジンのパワーが下がります。もちろん燃費も悪化します。そのため定期的な点検・交換が必要になります。僕の86も最初のころと比べてエンジンのパワーが下がってきたのと排気音が若干湿った音になったと感じたからです。

86は普通の直列エンジンではなく水平対向エンジンなので作業スペースが少なく大変でした。

これが外したスパークプラグです。写真ではわかりにくいですが電極が丸くなって斜めに削れています。

これが新品のスパークプラグです。
交換後はパワーも復活して燃費も12.9km/Lから13.1km/Lになりました。
86みたいな作業のしにくいクルマは工賃が割高にはなりますが交換するメリットがかなりありますので点検などでエンジニアから交換を勧められたときにはぜひ検討してみてください。
タイトルでも書きましたが今回は「スパークプラグ交換」を紹介します。このスパークプラグという部品は何をしているかというとエンジン内部に噴射された混合気(ガソリンと空気が混ざった爆発しやすい気体)に電気で火をつけて爆発させる部品です。
いつもどうり僕の86を実験台にします。
なぜ今回スパークプラグの交換をしたかというと、この部品が劣化してくると着火させにくくなってエンジンのパワーが下がります。もちろん燃費も悪化します。そのため定期的な点検・交換が必要になります。僕の86も最初のころと比べてエンジンのパワーが下がってきたのと排気音が若干湿った音になったと感じたからです。

86は普通の直列エンジンではなく水平対向エンジンなので作業スペースが少なく大変でした。

これが外したスパークプラグです。写真ではわかりにくいですが電極が丸くなって斜めに削れています。

これが新品のスパークプラグです。
交換後はパワーも復活して燃費も12.9km/Lから13.1km/Lになりました。
86みたいな作業のしにくいクルマは工賃が割高にはなりますが交換するメリットがかなりありますので点検などでエンジニアから交換を勧められたときにはぜひ検討してみてください。