GR エアロスタビライジングボディコート
2022.02.09
みなさんこんにちは、カローラ益田店 サービスエンジニアの神城(こうじろ)です。
今回のブログはGR商品紹介コーナーです!

今回紹介するのは、GRエアロスタビライジングボディコートVer2です。
これは液体のクルマ用ワックスです。なぜこれがトヨタの自動車レース部門であるGRから出ているかというと、このワックスを塗ることによってボディに帯電する静電気を防止してボディ表面に流れる空気の流れを整流することで本来の空力性能を出す。というものらしいのですが、僕は流体力学は全く詳しくないのでそのあたりは説明できません。
これを塗ることで少しでもサーキットでのタイム短縮になればいいなーと思って買ってみました。
このボディコートは撥水と艶出しの効果もあります。

使ってみた感想ですが艶出しと撥水を売りにしているワックスを比べると艶出しと撥水効果は低いなと感じました。洗車ごとに繰り返し塗っていくと効果は上がってきました。(写真はコーティング一回目です)
これを塗った後少し走らせてみると確かに変化を感じることができました。すこしステアリングを切るだけでクルマが反応するようになりました。
サーキットでは試してはないですが、走らせた感じからS字コーナやシケインでタイム短縮ができそうな感じがしました。
艶出しと撥水効果を求める方はこのボディコートは満足できないかもしれませんがサーキットを走る方はおすすめできると思います。
益田店でも購入できますので気になる方は試してみてください。
今回のブログはGR商品紹介コーナーです!

今回紹介するのは、GRエアロスタビライジングボディコートVer2です。
これは液体のクルマ用ワックスです。なぜこれがトヨタの自動車レース部門であるGRから出ているかというと、このワックスを塗ることによってボディに帯電する静電気を防止してボディ表面に流れる空気の流れを整流することで本来の空力性能を出す。というものらしいのですが、僕は流体力学は全く詳しくないのでそのあたりは説明できません。
これを塗ることで少しでもサーキットでのタイム短縮になればいいなーと思って買ってみました。
このボディコートは撥水と艶出しの効果もあります。

使ってみた感想ですが艶出しと撥水を売りにしているワックスを比べると艶出しと撥水効果は低いなと感じました。洗車ごとに繰り返し塗っていくと効果は上がってきました。(写真はコーティング一回目です)
これを塗った後少し走らせてみると確かに変化を感じることができました。すこしステアリングを切るだけでクルマが反応するようになりました。
サーキットでは試してはないですが、走らせた感じからS字コーナやシケインでタイム短縮ができそうな感じがしました。
艶出しと撥水効果を求める方はこのボディコートは満足できないかもしれませんがサーキットを走る方はおすすめできると思います。
益田店でも購入できますので気になる方は試してみてください。