GRオイル
2021.04.10
こんにちは、益田店サービスエンジニアの神城(こうじろ)です。今回のブログは僕が担当させていただきます!

今回はこのGRエンジンオイルを買ってみたのでレビューをしてみたいと思います!
なぜ今更買ってみたかというと最近このオイルの評価(雑誌での)がよかったので僕の86に入れてみることにしました。
GRオイルには他にもラインナップがあり大きく分けて「Touring」「Circuit」最近追加された「Endurance」という種類があります。
その中でもさらに粘度指数(さらさら度合)でわかれています。今回はCircuitの「0W-20」という粘度のオイルを使用します。

0W-20という低粘度オイルだけあってかなりさらさらです。このCircuitの特徴はレスポンス(応答性)の向上と耐久レースでも耐えられる耐久性が特徴です。いままで僕の86はサーキットを走るということもあり5W-40という硬いオイルをつかっていました。
このオイルにかえて少し走ってみるとすぐ違いが体感できました。アクセルの操作機敏に反応するようになりました。
レスポンスもかなり向上しました。いつのようにヒール&トゥでレブを合わせようとすると500RPMくらいおおめにまわってギクシャクするくらい向上しました。
エンジンのメカニカル音もかなり静かになりなめらかにエンジンが回るようになったのですごいオイルだなと思いました。
燃費の比較もやってみました。条件は通勤(片道15km)のみ エアコンOFF 帰宅時はヘッドライト点灯 期間は1週間

こっちは某メーカーの5W-40

こっちはGRオイルCircuit 0W-20
やっぱりロスがなくなった分燃費も良くなりパワーも上がったのがわかりました。
GRオイルはすこし価格が高めのオイルですが、スポーツ走行を楽しみたいという方にはお勧めです!
益田店でも予約が必要になりますが購入、交換ができますので是非お試しください。

今回はこのGRエンジンオイルを買ってみたのでレビューをしてみたいと思います!
なぜ今更買ってみたかというと最近このオイルの評価(雑誌での)がよかったので僕の86に入れてみることにしました。
GRオイルには他にもラインナップがあり大きく分けて「Touring」「Circuit」最近追加された「Endurance」という種類があります。
その中でもさらに粘度指数(さらさら度合)でわかれています。今回はCircuitの「0W-20」という粘度のオイルを使用します。

0W-20という低粘度オイルだけあってかなりさらさらです。このCircuitの特徴はレスポンス(応答性)の向上と耐久レースでも耐えられる耐久性が特徴です。いままで僕の86はサーキットを走るということもあり5W-40という硬いオイルをつかっていました。
このオイルにかえて少し走ってみるとすぐ違いが体感できました。アクセルの操作機敏に反応するようになりました。
レスポンスもかなり向上しました。いつのようにヒール&トゥでレブを合わせようとすると500RPMくらいおおめにまわってギクシャクするくらい向上しました。
エンジンのメカニカル音もかなり静かになりなめらかにエンジンが回るようになったのですごいオイルだなと思いました。
燃費の比較もやってみました。条件は通勤(片道15km)のみ エアコンOFF 帰宅時はヘッドライト点灯 期間は1週間

こっちは某メーカーの5W-40

こっちはGRオイルCircuit 0W-20
やっぱりロスがなくなった分燃費も良くなりパワーも上がったのがわかりました。
GRオイルはすこし価格が高めのオイルですが、スポーツ走行を楽しみたいという方にはお勧めです!
益田店でも予約が必要になりますが購入、交換ができますので是非お試しください。