トヨタカローラ島根
トヨタカローラ島根
  • サイトトップ
    サイトトップ
  • 店舗一覧
    店舗一覧
    松江店 店舗詳細
    黒田店 店舗詳細
    トヨタウン安来 店舗詳細
    雲南店 店舗詳細
    出雲店 店舗詳細
    大田店 店舗詳細
    浜田店 店舗詳細
    益田店 店舗詳細
    松江中古車センター 店舗詳細
    店舗ブログ一覧
  • 車種一覧
    車種一覧
    試乗車・展示車一覧
    福祉車両
  • 中古車情報
    中古車情報
    まるピかクリーン
    中古車検索
    トヨタ認定中古車の魅力
    ロングラン保証
  • アフターサービス
    アフターサービス
    車検整備
    定期点検
    無料点検
    オリジナルアクセサリー
    手洗いWAX洗車
    おすすめカーケア
  • トヨタのau・UQ 
    トヨタのau・UQ 
  •    企業情報 
       企業情報 
    チラシ
    経営理念
    CSR基本方針
    一般事業主行動計画
    暴力団等反社会的勢力反対宣言
    保険商品の勧誘方針
  • 健康経営優良法人
  • リコール情報
  • ご利用にあたって
  • 所有権解除について
  • プライバシーポリシー

黒田店スタッフブログ

前のページ

31ページ(全40ページ中)

次のページ

31ページ(全40ページ中)

ブログの日、抹茶の日、風呂の日!

2018.02.06
こんにちは!黒田店北岡です。黒田店のブログをいつもご覧いただきありがとうございます。2月6日はタイトルの通り沢山の記念日があるようですね!抹茶の日なんて今まで知らなかったのですが、、なんで?と思う方もいらっしゃるのでは?実は2(ふ)月6(ろ)日で風炉の語呂合わせから抹茶の日となったようです。実は私、プライベートで茶道を習っています。かれこれ習い始めて10年になるのですが『不昧流』(ふまいりゅう)という松江が発祥の流派に属してます。なぜ不昧流を選んだのか?それは茶道を習いたいと思ったときに縁あってこの松江の土地に住んでいる。ならば松江に関係のある不昧流を習ってみたい!と思ったからです。不昧流は松江城のお殿様「松平治郷(松平不昧)」が広めたいわゆる《お殿様の作法》なんです。最近では普段から抹茶をいただくという事が少なくなってきましたが、是非この機会に今日は抹茶を召し上がってみてはいかがでしょうか?? 昨年夏にお茶会で点前をしたときのものです。抹茶にはカテキンも多く含まれていて風邪予防にも最適!! 風呂の日!これもまた語呂合わせですね!松江は温泉もたくさんありますよ!私のオススメは黒田店からわりと近くにある「足湯」です。宍道湖しじみ館というシジミ展示館があるのですがそちらの建物の前に足湯の施設があります。タオル片手に行けば誰でも無料で入浴できます。仕事終わりによく行くんですが30分も浸かれば冬でも汗をかくほどポカポカしますよ! 駐車場もありますのでぜひ!!ここから宍道湖を眺めるのがとても良いんです!! ブ(2)ログ(6)の日の更新でした!!!
詳しく見る

立春大吉

2018.02.04
 黒田店の杉本です。現在大吹雪の松江市。皆さんのお住いの地域も、きっと同じような風景かもしれませんね。春はまだ遠い〜と、遠い目をしてしまいますが、暦の上では本日2/4は立春。今日を寒さの底と思って、どんどん移ろうであろう季節の変化を楽しむ気持ちを持ちたいものです!タイトルの『立春大吉』という言葉、ご存知ですか?私は知らなかったのですが、新しい一年を迎える立春に、その一年がいいとしでありますようにという願いを込めて「立春大吉」という言葉を掲げるそうですよ。この言葉、縦にかくとある事に気づかれると思います。真ん中に線入れてみると、この4文字が左右対称、裏から見ても表から見ても「立春大吉」と読めるのです。こんな逸話があるそうですよ。その昔、立春大吉、とお札を貼った家に鬼が入ったことがありました。 ん?なんだこのお札は。 家に入った鬼がふと振り返ると、さっき入るときに見えた立春大吉の文字が見え(鬼から見て裏側から見ている)「まだ入ってなかったんだ!」と思い、逆戻りして出て行ってしまったそうです。 ついでに豆まで撒かれたら、鬼はひとたまりもありません。 忙しない毎日ですが、1日、1日に意味があると思うと面白いですよね。 黒田店にも今年一年、良いことがありますように。
詳しく見る

『鬼は外!福は内!』

2018.02.03
こんにちは!黒田店の北岡です。今日は2月3日、節分ですね。今日は節分にまつわるヒミツをお教えします。そもそも節分は「みんなが健康で幸せに暮らせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日だそうです。では、どうして節分には豆を撒くか知ってますか?悪いものを追い払い、福を呼び込むために豆まきをします。昔、鬼を豆で退治したところから由来してるそうです。炒った豆を鬼にぶつけて、悪いものを追い出すというイメージ。そして節分には恵方巻きを食べます。節分の夜にその年の恵方《今年は南南東》を向いて、願い事を思いながら一言も話さずに食べると、願いが叶うとも言われているそうですよ!恵方巻き食べるときは無言でね!!もう一つ!鬼は鰯(イワシ)を焼いた時の匂いが苦手なのだとか。だから節分には鰯も食べるんですね!! 「くろだるま」は交通安全と邪気を払い福を呼び込む願いが込められてます。豆まきならぬ!ポップコーンをご用意してます!! 店内には朝からポップコーンを炒るとても香ばしい匂いが…明日もご用意してお待ちしております。ICS(踏み間違い防止機能)体験会にご参加された方にとっても可愛いブランケットをプレゼントしてます!!今日も沢山のお客様にご試乗いただきました。カラーや数に限りがありますのでお早めにご来店くださいね! 田渕と宇野もこの笑顔が出ちゃうほどステキなブランケット!
詳しく見る

バックカメラに新機能!?

2018.02.02
こんにちは!トヨタカローラ黒田店の駒形です。本日はまず、皆さまに質問です!お使いのお車にバックカメラ機能はついていますか?バックカメラ機能が付いている、あるいは付いている車を運転したことがある方にお尋ねします。雨の日にカメラが映し出し映像が、雨粒で見えにくいというご経験はありませんか?そんな体験をされた方にこちら!!! トヨタのミニバンに対応した、カメラについた雨粒を吹き飛ばすエアー付きバックカメラがデビューしました! 機能の差がこちら! これで雨の日の煩わしさも多少解決も出来るのでは!?トヨタカローラ島根ではノアとエスティマのミニバン二台にお付け出来ます。新しいお車を考えの際はご検討下さいね。では今週も皆様のご来店を心よりお待ちしています。
詳しく見る

31ページ(全40ページ中)

前のページ

31ページ(全40ページ中)

次のページ
  • line
  • x
  • instagram
Copyright ©TOYOTA COROLLA SHIMANE CO., LTD. 2018 ALL Right Reserved. 島根県公安委員会 第711019000168号