大山登山
2019.07.19
こんにちは。黒田店、門脇です。
梅雨で曇天の日々がまだ続いています。早くスッキリした青空が見たい今日この頃です。
さて今回は、先日に大山に登った様子をアップしたいと思います。
大山 三鈷峰(標高1516m 山頂まで3キロ)
夏山登山道は何回も登ったことがありましたが、ユートビア避難小屋に向かうルートは初めてでした。
早朝から当店サービスマネージャーの石田と二人で登頂開始。

大きな岩がゴロゴロしている間を登っていきます。苔がいい感じです。

途中、険しいところが度々あります。設置してくれているロープを使って登ります。

山頂が見えてきました。まだまだゴールは先です。

森を抜けると、景色が広がります。

山頂まであと少し、雲がかかっていました。

足元に注意しながら山頂へ。

山頂です。景色は見えなかったですが、小休憩してユートピア小屋へ。

途中、雲が晴れて下まで見えました。高度感と切り立った崖で景色が最高です。

7月だけど山頂付近は肌寒かったです。

ユートピア避難小屋が見えてきました。

雲も晴れて、景色が広がりました。
山頂まで2時間30分。
夏山登山道より山登り感が強くて、楽しく登ることができました。
大山山系は多くの登山道があるので、また登りたいと思います。
梅雨で曇天の日々がまだ続いています。早くスッキリした青空が見たい今日この頃です。
さて今回は、先日に大山に登った様子をアップしたいと思います。
大山 三鈷峰(標高1516m 山頂まで3キロ)
夏山登山道は何回も登ったことがありましたが、ユートビア避難小屋に向かうルートは初めてでした。
早朝から当店サービスマネージャーの石田と二人で登頂開始。

大きな岩がゴロゴロしている間を登っていきます。苔がいい感じです。

途中、険しいところが度々あります。設置してくれているロープを使って登ります。

山頂が見えてきました。まだまだゴールは先です。

森を抜けると、景色が広がります。

山頂まであと少し、雲がかかっていました。

足元に注意しながら山頂へ。

山頂です。景色は見えなかったですが、小休憩してユートピア小屋へ。

途中、雲が晴れて下まで見えました。高度感と切り立った崖で景色が最高です。

7月だけど山頂付近は肌寒かったです。

ユートピア避難小屋が見えてきました。

雲も晴れて、景色が広がりました。
山頂まで2時間30分。
夏山登山道より山登り感が強くて、楽しく登ることができました。
大山山系は多くの登山道があるので、また登りたいと思います。