天井のシートベルトの使い方
2024.11.18
こんにちは。
トヨタウン安来の島田です。
今年は秋らしい秋は短くなるとの予報ですが
皆さんお出かけの計画を立てておられますでしょうか。
移動手段はいろいろありますがお車を運転される際は安全運転でお出かけください。
突然ですが…
天井に収納されているシートベルトを使ったことはありますか?
車種にもよりますが後部座席(2列目又は3列目)の
中央席のシートベルトは天井に収納されている場合があります。
後部座席でもシートベルトをきちんと着用して命を守りましょう。


☆写真は現行のシエンタです
まず、天井からシートベルトを引っ張り出すと2種類の金属プレートが現れます。

次に、小さい方のプレートをバックル(A)に差し込みます。


これで準備オッケー!

あとは座ってシートベルトを締めるだけ。
残った方の大きい金属プレートを赤いボタン付きのバックル(B)に差し込みます。

使用後は…
出しっぱなしでも良いですが
後席を倒して大きい荷物を積む際は邪魔になる場合があるので
収納しましょう。

指では押せないほどの細い穴なので
シートベルトの金属プレートを使って押しましょう。

外れたら①大きい金属プレート、②小さい金属プレートの順に天井にはめ込んで下さい。


天井シートベルトの使用頻度は低いかもしれないですが
身体を守るためのモノですので着用できるようにしておきましょう。
ちなみに・・・
時速40キロの車が壁などに衝突した時の衝撃は
ビルの3階(約6m)から落下した時の衝撃と
ほぼ同じだそうです。
このとき身体には体重の30倍の力がかかり
体重50kgの大人だと1.5t、
体重10kgのお子様だと300kgにもなります。
個人の感想ですが、たったそれだけのスピードで
これほどの衝撃になるなんて驚きです!
どれだけ運転が上手で安全に気を付けていても、
運転を誤った車が突っ込んでくるかもしれません。
シートベルトを締めるだけで事故時の被害を軽減できます。
必ず装着しましょう。
トヨタウン安来の島田です。
今年は秋らしい秋は短くなるとの予報ですが
皆さんお出かけの計画を立てておられますでしょうか。
移動手段はいろいろありますがお車を運転される際は安全運転でお出かけください。
突然ですが…
天井に収納されているシートベルトを使ったことはありますか?
車種にもよりますが後部座席(2列目又は3列目)の
中央席のシートベルトは天井に収納されている場合があります。
後部座席でもシートベルトをきちんと着用して命を守りましょう。


☆写真は現行のシエンタです
まず、天井からシートベルトを引っ張り出すと2種類の金属プレートが現れます。

次に、小さい方のプレートをバックル(A)に差し込みます。


これで準備オッケー!

あとは座ってシートベルトを締めるだけ。
残った方の大きい金属プレートを赤いボタン付きのバックル(B)に差し込みます。

使用後は…
出しっぱなしでも良いですが
後席を倒して大きい荷物を積む際は邪魔になる場合があるので
収納しましょう。

指では押せないほどの細い穴なので
シートベルトの金属プレートを使って押しましょう。

外れたら①大きい金属プレート、②小さい金属プレートの順に天井にはめ込んで下さい。


天井シートベルトの使用頻度は低いかもしれないですが
身体を守るためのモノですので着用できるようにしておきましょう。
ちなみに・・・
時速40キロの車が壁などに衝突した時の衝撃は
ビルの3階(約6m)から落下した時の衝撃と
ほぼ同じだそうです。
このとき身体には体重の30倍の力がかかり
体重50kgの大人だと1.5t、
体重10kgのお子様だと300kgにもなります。
個人の感想ですが、たったそれだけのスピードで
これほどの衝撃になるなんて驚きです!
どれだけ運転が上手で安全に気を付けていても、
運転を誤った車が突っ込んでくるかもしれません。
シートベルトを締めるだけで事故時の被害を軽減できます。
必ず装着しましょう。