車についた「花粉」「黄砂」をキレイに落とす方法
2024.03.30
段々と暖かくなり桜の季節になりましたね!
先日私は桜を見に木次にある「斐伊川堤防桜並木」を見に行き、
夜は夜桜を見に「松江城」に行きました!


どちらも4/2に撮影したものです!
枯れてしまう前に是非一度訪れてみてください!
・・・
さて今回は!
この季節、黄砂、花粉で車の汚れが気になる
でも車はキレイにしたい! !
そんな方へ、初心者の方向け洗車方法を紹介します!
大切な愛車だからキレイにしたいけど
洗車は大変と思っている方が多いのではないでしょうか?
自分に合った洗車道具を揃えれば
車をキレイにするのは 意外と簡単なんです!
初心者の方でも簡単に洗車ができて、愛車を傷つけない
“揃えておきたい基本の洗車道具”を5つご紹介します。
★用意していただくものはこちら★
ホース、シャンプー、洗車スポンジ、バケツ、拭き上げ用タオル
意外と家にあるもので揃ってしまうものも多いですよね!
それぞれのオススメはこちら!
・ホース 15メートル以上
・シャンプー ワックス成分、研磨剤のなしの中性タイプ
・スポンジ 2つ用意してボディ用とタイヤ用で分ける (柔らかいもの)
・バケツ 10Lぐらいのもの
・タオル ボディとタイヤで拭き上げ用タオルを2つ(柔らかい素材で吸水性の高いもの)
★やり方はこちら★
①まずは、水だけでおおまかに汚れを落とします。
ボディ表面についたホコリや泥などを水流で洗い流すのが目的!
②バケツにカーシャンプーと水を入れてよく泡立てます。
③よく泡立てたら、スポンジに泡をたっぷりとつけます。(できるだけ多くの泡をつけて使うのがポイントです)
汚れを浮き上がらせるのが目的なので、泡がたっぷりついていれば、それほど力を入れてこする必要はありません。
④ボディ全体を洗い終わったら、泡を水で洗い流します。上から下へと順番に流していけば効率的です。
泡が乾いてしまうと跡が残ってしまうので、乾く前に洗い流すようにしましょう。
⑤最後にタオルを使ってボディの水分を拭き上げます。ボディの上部から下部へと、そして水分が乾いてしまう前に一気に拭き上げましょう。
いかがでしたか?
暖かい日が続くので是非この機会に挑戦してみてください!
・・・
それでも面倒な方必見!
手洗いワックス洗車です!!
洗車はもちろん、嬉しい撥水効果もあります!
詳しくはこちら
是非一度体感ください!