立春大吉
2018.02.04
黒田店の杉本です。
現在大吹雪の松江市。
皆さんのお住いの地域も、きっと同じような風景かもしれませんね。
春はまだ遠い〜と、遠い目をしてしまいますが、暦の上では本日2/4は立春。
今日を寒さの底と思って、どんどん移ろうであろう季節の変化を楽しむ気持ちを持ちたいものです!
タイトルの『立春大吉』という言葉、ご存知ですか?
私は知らなかったのですが、新しい一年を迎える立春に、その一年がいいとしでありますようにという願いを込めて「立春大吉」という言葉を掲げるそうですよ。
この言葉、縦にかくとある事に気づかれると思います。
真ん中に線入れてみると、この4文字が左右対称、裏から見ても表から見ても「立春大吉」と読めるのです。
こんな逸話があるそうですよ。
その昔、立春大吉、とお札を貼った家に鬼が入ったことがありました。
ん?なんだこのお札は。
家に入った鬼がふと振り返ると、さっき入るときに見えた立春大吉の文字が見え(鬼から見て裏側から見ている)「まだ入ってなかったんだ!」と思い、逆戻りして出て行ってしまったそうです。
ついでに豆まで撒かれたら、鬼はひとたまりもありません。
忙しない毎日ですが、1日、1日に意味があると思うと面白いですよね。
黒田店にも今年一年、良いことがありますように。