『鬼は外!福は内!』
2018.02.03
こんにちは!黒田店の北岡です。
今日は2月3日、節分ですね。
今日は節分にまつわるヒミツをお教えします。
そもそも節分は「みんなが健康で幸せに暮らせますように」という意味を込めて、悪いものを追い出す日だそうです。
では、どうして節分には豆を撒くか知ってますか?
悪いものを追い払い、福を呼び込むために豆まきをします。
昔、鬼を豆で退治したところから由来してるそうです。
炒った豆を鬼にぶつけて、悪いものを追い出すというイメージ。
そして節分には恵方巻きを食べます。
節分の夜にその年の恵方《今年は南南東》を向いて、願い事を思いながら一言も話さずに食べると、願いが叶うとも言われているそうですよ!
恵方巻き食べるときは無言でね!!
もう一つ!
鬼は鰯(イワシ)を焼いた時の匂いが苦手なのだとか。
だから節分には鰯も食べるんですね!!
「くろだるま」は交通安全と邪気を払い福を呼び込む願いが込められてます。
豆まきならぬ!ポップコーンをご用意してます!!
店内には朝からポップコーンを炒るとても香ばしい匂いが…
明日もご用意してお待ちしております。
ICS(踏み間違い防止機能)体験会にご参加された方にとっても可愛いブランケットをプレゼントしてます!!
今日も沢山のお客様にご試乗いただきました。
カラーや数に限りがありますのでお早めにご来店くださいね!
田渕と宇野もこの笑顔が出ちゃうほどステキなブランケット!